芦屋 インプラント

インプラント

世界水準のインプラント治療の実現

芦屋のインプラントならBio Dental Clinic ASHIYAインプラントときくと、「こわい」というイメージをお持ちの方がまだまだ多いのではないでしょうか。
しかし、優れた治療であるからこそ、すべての方に、安全性の高い、また安心できるインプラント治療をお届けするべきだと私たちは考えます。
大学病院レベルの高い技術力・診断力と、最新の設備が整った環境をもって、カウンセリングからメインテナンスまで当院が全力でサポートします。
まずはお気軽にご相談ください。

チーム医療による安全なインプラント治療

Bio Dental Clinic ASHIYAではチーム医療によるインプラント治療を行なっています。当院では、手術前のカウンセリングやCT検査、シミュレーション、そして手術後の被せ物の取り付け、メインテナンスまでを、チーム医療で臨みます。

執刀医

手術を担当する歯科医です。知識と経験に支えられた確かな技術で、安全性の高いインプラント埋入手術を行います。

歯周病専門医

歯周病の方は、先にその治療を優先的に行います。歯ぐきが炎症を起こしていたり、顎の骨が不足していると、インプラントを長く快適に使用できないことがあります。
当院では歯周病治療は院長が行い、高度な治療が必要な患者様には、専門医を紹介し当院にて治療をおこないます。

インプラント専門医

インプラントの専門医の資格を持った歯科医が、インプラント治療を強力にバックアップします。

麻酔専門医

静脈内鎮静法の併用も可能です。日本歯科麻酔学会が認定する歯科麻酔医を招へいし、万全の体制で手術に臨みます。
静脈内鎮静法を併用することで、ほとんど眠ったような状態で、恐怖心なく手術を終えることができます。

インプラント技工士

インプラントの上部構造の作製をお任せするのは、当院が絶対の信頼を寄せる技術を持った技工士です。患者様一人一人に合ったインプラント治療を実現するためには、欠かせない人材です。

歯科衛生士

特にインプラント治療後のメインテナンスで重要な意味を持つのが、歯科衛生士によるプロケアです。
経験豊かな、当院の歯科衛生士が、インプラントを長く快適にご使用いただくためのお手伝いをさせていただきます。

このような方は当院へご相談ください。

このような方は当院へご相談ください。歯科医院でインプラントの適応外と診断されるケースの多くは、「顎の骨が足りません」とその理由を告げられます。 しかし、インプラントに限らず、「できる・できない」の判断基準は、その歯科医院の歯科医の知識や経験、技術、導入している設備によって違いがあるものです。

当院では、骨造成治療を行っています。

顎の骨が不足している場合でも、「骨造成」に対応できる歯科医院であれば、インプラント治療が可能になることもあります。
そして当院も、骨造成治療を行う歯科医院です。不足している骨を補うことで、インプラントの埋入手術の安全性を高め、長期にわたって快適にご使用いただけます

当院のインプラント治療の特徴

CT撮影で立体的に診断

CT撮影で立体的に診断顎の骨の量や厚み、神経や血管の位置などを三次元の立体画像で正確に捉え、手術の安全性を高めます。
また、CT撮影によって得られたデータをもとに、インプラントの埋入位置・角度・深さなどのシミュレーションを行います。

院内歯科用CT導入のメリット

CTを導入していない歯科医院の場合ですと、患者様に他院にまで足を運んでもらってCT撮影を行うことになります。
当院では、歯科用CTを院内に設置しておりますので、いつでもスムーズにご案内することができます。必然的に、診断や治療の開始までの期間も短くなります。

ガイデッドサージェリーによる治療

BioDentalClinicASHIYAでは、ガイデッドサージェリーインプラントという治療法を行っています。サージカルガイドというものを用いてインプラントを埋め込む方法です。
治療前にCTであごの骨の状態やインプラントを埋め込む位置を確認し、さらにインプラントシミュレーションソフトを使用しインプラントを埋め込む位置を決定します。その際、正しい位置にインプラントを埋め込めるよう作成するのがサージカルガイドです。
導入のメリットとしては、高い精度でインプラント治療を行うことができ、通常なら切開が必要な症例でも切開しないフラップレスインプラント治療ができる場合があるなどがあげられます。

骨が足りない・薄い・前歯のインプラントにも対応

当院は、大学病院や総合病院で行われる新しい治療を地域の方々にもお届けできる技術の修得、設備の積極的導入に努めております。
インプラント治療においては、顎の骨が足りない・薄い場合にもショートインプラントを用いたり骨造成で対応することができます。また、前歯を失ってしまった場合にも、より審美性にこだわったインプラント治療を行っております。
他院で「できない」「難しい」と言われたケースでも、ぜひ一度当院にご相談ください。

抜歯即時インプラント手術を行っています

抜歯即時インプラント手術とは、その名の通り歯を抜くと同時にインプラントを埋入する治療法のことです。一般的にインプラント手術を行う場合、抜歯後の穴がふさがるまで数か月待った後に治療を行います。対して抜歯即時インプラントでは一度の手術で抜歯とインプラント治療を受けることができます。(歯や骨の状態によって適応できない場合もあります。)

ショートインプラントの導入

ショートインプラントとは、その名の通り骨に埋め込む部分が通常より短いインプラント体を用いた治療法です。通常のインプラント体では骨が薄く骨造成が必要な場合でも、ショートインプラントでは骨造成の必要がなく手術ができるため、経済的・身体的負担を減らすことができます。また、骨造成手術をする場合と比べて治療期間を短縮することができます。

CTG・FGGなどの歯肉移植術も行っています

CTGについて

結合組織移植術といわれ、歯ぐきが足りない部分に自分のお口の中の別の場所(上あごの部分が主です)から切り取ってきた結合組織を移植する方法です。インプラントを埋入した場所の歯茎のボリュームが足りない場合などに、歯ぐきのふくらみを増やすために行います。

FGGについて

遊離歯肉移植術といわれ、インプラントの周りの歯ぐきを増やすために自分のお口の中の別の場所(主に上あご)から歯ぐきを採取し上皮組織ごと移植する治療法です。CTG(結合組織移植術)とよく似ていますが、こちらは角化歯肉といわれるインプラントの長持ちに重要な役割を持つ硬い歯ぐきを増やす目的で用いられます。

当院では、主に上顎洞底挙上術による骨造成を行っています。

「上顎洞」とは、上顎の奥の上にある空洞のことを指し、この上顎洞で骨を増やすこと(骨造成)を「上顎洞底挙上術」と呼びます。
上顎洞は骨がやわらかく吸収されやすいため、ここで骨が不足している場合には、上顎洞底挙術によって骨の量を確保してから、インプラントを埋入することになります。
上顎洞底挙上術は、「サイナスリフト」と「ソケットリフト」に分けられます。

サイナスリフト

骨の高さが5ミリ未満の場合に選択する方法です。
上顎の歯ぐきを切開し、上顎洞を覆う膜を剥がして持ちあげ、骨補填材を挿入します。
その後3~6カ月ほどかけて、骨の造成を待ちます。ソケットリフトと比べると、より多くの骨の造成が期待できます。

ソケットリフト

骨の高さが5ミリ以上ある場合に選択する方法です。
歯ぐきを切開するのではなく、歯を失った箇所から顎の骨に穴を開け、上顎洞を覆う膜を剥がして持ちあげ、骨補填材を挿入し、同時にインプラント体を埋め込みます。
その後4カ月ほどかけて、骨の造成と、インプラント体との結合を待ちます。骨補綴材の挿入と同時にインプラント体の埋入をするため、インプラント治療全体に要する期間が短くなります。

静脈内鎮静法

当院では、「手術がこわい」という方のために、静脈内鎮静法にも対応しております。
局所麻酔と併用することで、ほとんど眠ったような状態で手術を終えられます。

衛生環境へのこだわり

衛生環境へのこだわりインプラントは、歯科治療の中でも特に外科的要素の強い領域です。 当然ながら、使用する器具の滅菌管理には万全を期さねばなりません。
当院では、ヨーロッパ規格の滅菌基準「EN13060」をクリアしたクラスBオートクレーブを導入しております。
また、できる限りディスポーザブル(使い捨て)製品を使用することで、患者様、そしてスタッフを院内感染から守っております。

インプラント・セラミック治療の症例

Before

インプラント手術前

After

インプラント手術後

料金
期間
副作用

インプラント治療の流れ

基本的に、以下のような流れでインプラント治療を行います。手術だけでなく、カウンセリングや検査、適切な治療計画の立案、そして治療後のメインテナンスも大切な工程です。 当院では、1つ1つの工程を丁寧に、ご同意を得ながら進めていき、患者様の安心と安全を確保します。

1コンサルティング

初診
  • カウンセリング
  • CT撮影、その他必要な検査
  • 診断

2治療計画の立案・決定

2回目のご来院
  • 治療計画の立案と検討
  • 料金のお見積りの提示と説明
  • 口腔清掃など

3インプラント埋入

3回目のご来院
  • インプラント体埋入手術
  • 1回法の場合、この時にアバットメント(インプラント体と人工の歯を接続させる部品)の連結を行い仮歯の型取りも行います。
  • 2回法の場合、1次手術後に歯ぐきの治癒期間を設け、2次手術を行います。

42次手術(2回法の場合のみ)

4回目のご来院
  • 少し歯ぐきを切開して、インプラント体にアバットメント(インプラント体と人工の歯を接続させる部品)を取り付けます。
    ※1回法の場合はこの工程はありません。

5仮歯の型取りまたは装着

5回目のご来院
  • (1回法の場合)前回型取りして作成した仮歯を装着します。
  • (2回法の場合)仮歯の型取りを行います。
  • 治療箇所のチェック、抜糸と消毒もこの時に行います。

6上部構造の型取り

6回目のご来院
  • 歯ぐきの傷口の治癒が確認でき次第、上部構造の型取りを行います。
  • (2回法の場合)型取りの後、仮歯を装着します。
  • 状態に応じて、型取りの前に歯ぐきの形を整える処置が入る場合があります。

7定期メインテナンスへ移行

メインテナンス
  • インプラントを長持ちさせるためのお口全体を含めた定期的なお手入れが必要です。
  • おおよそ3か月ごとのご来院をおすすめしています。

インプラント治療後の注意点・メインテナンスについて

インプラント手術後の注意点・メインテナンスについてインプラント治療が終わってからも、3カ月ごとのメインテナンスには必ずお越しいただきます。長く快適にインプラントを使用していただくため、この工程は絶対に欠かすことができません。
メインテナンスでは、虫歯や歯周病(インプラント周囲炎)、咬み合わせのチェック、クリーニング、ブラッシングを含めたホームケアのアドバイスなどを行います。

日頃のお手入れ

インプラントは、入れ歯のように取り外して清掃する必要がありません。天然歯と同じようにホームケアができます。
ただし、このホームケアの質が悪ければ、いくら定期的にメインテナンスを受けても、インプラントは長持ちしません。これは、天然歯でも同じことが言えますね。
歯ブラシと歯磨き粉だけでなく、デンタルフロスや歯間ブラシ、洗口液などをうまく活用して、質の良いホームケアを実践する必要があります。もちろん、患者様一人一人に合ったホームケアの方法をしっかりとお伝えしますので、ご安心ください。

インプラント周囲炎

インプラント治療の天敵は、なんといってもインプラント周囲炎です。インプラント周囲炎とは、インプラントの周囲に発生した炎症が、顎の骨にまで広がった状態です。歯周病と同じように、プラークや歯石の蓄積によって発症します。そして進行すると、最終的にはインプラントの脱落に至ります。
ただ、定期的にメインテナンスを受け、指導を活かしたホームケアを毎日確実に実践していれば、それほど恐れる必要はありません。炎症が起こった場合も、定期的にご来院いただいていることで、早期に治療を開始することができます。
もちろん、メインテナンス以外のタイミングでも、歯ぐきの状態が気になったときにはすぐにご相談ください。

噛み合わせのチェック

インプラントは基本的に動くことはありませんが、天然歯は年月とともに移動することがあります。歯が移動すれば噛み合わせも変化しますので、噛んだときの力が一部に偏っていないか、定期的にチェックする必要があります。
噛み合わせのチェック、そして必要に応じた治療は、インプラントと天然歯を守ることにつながります。

メインテナンスはどれくらいの期間で通うの?

インプラント治療後のメインテナンスのため、当院では、おおよそ3カ月に1度のご来院をお願いしております。
また費用についてですが、インプラントを埋入している方はエアフローによるメンテナンス(保険外)をおすすめしているため、詳細な費用はカウンセリング時に別途説明させていただいております。
せっかく手にした審美的・機能的なお口の健康を守るため、治療後のメインテナンスには必ず通うようにしましょう。

インプラント治療の費用

全て税込表記です。

内容 価格
CT撮影 22,000円
診断用ワックスアップ 33,000円
インプラント手術 330,000円
静脈鎮静麻酔法 110,000円
上部構造(ハイグレード) 165,000円〜
上部構造(ローグレード) 110,000円〜
プロビジョナル 16,500円
サージカルステント 33,000円
骨造成が必要な場合
内容 価格
骨造成手術 110,000円
補填剤が別途かかります
ソケットリフト 110,000円~
補填剤が別途かかります
サイナスリフト 330,000円
補填剤が別途かかります

お支払方法

現金
クレジットカード JCBMASTERCARDVISAUnionPayUCDinersClubMUFGOricoNicosAMERICAN EXPRESS
デンタルローン 分割回数:最大84回

医療費控除は使える?

一年間(1月1日~3月31日)での世帯でかかった医療費の合計が10万円を超える場合には、医療費控除の対象となり、翌年の確定申告の際に控除申請を行うことで、所得税が減額されます。
自費診療であるインプラントにかかった費用も、ここでの「医療費」に含まれます。

インプラント治療の保証制度

保証条件

当院が指定するメインテナンスを実施していただいた上で、口腔で適正に機能していたインプラント体、上部構造が破損や脱落した場合

保証対象外の場合

  • 当院が指定するメインテナンスを実施していただけずに破損や脱落した場合
  • 患者様の故意または重大な過失によって破損や脱落した場合
  • 自然災害を原因として破損や脱落した場合
    ※長期出張、留学などで当院でのメインテナンスが受けられなくなった場合には、事前にご連絡ください。
TEL.0797-22-0033 WEB予約 メール矯正相談
TOPへ戻る
TEL.0797-22-0033WEB予約 TOPへ戻る